この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年09月25日

ふじかわ牧場でさぬきアグリ体験!

先日、塩江町の「ふじかわ牧場」にて、バター作りを体験してきましたニコニコ

ふじかわ牧場は、塩江道の駅から、少し山手に入ったところにのんびりとあります。
塩江には2年ぶりくらいに遊びに来ましたが、
その景色のすばらしいことハート
きれいな水の川が流れていて、私も田舎に暮らしていますが、
なんだか癒されるスポットですアップ

その中でもふじかわ牧場は、さぬきアグリ体験がいろいろできるということで、
近所のお友達と早速行ってきましたよ晴れ

バター作り。
牧場のおにいさんが、とても丁寧に作り方や、どうしてバターができるのかを
きちんと説明してくれました。
それから、バター作りがスタート!!





↑ 材料は、これだけ!!

濃厚な採れたての牛乳と、塩。
子供たちはびっくりピース



牛乳をひたすら振ったり、そして混ぜたり。。。
そうするとバターができちゃうんですチョキ



最初は、「これが、バター?」と思ってしまいましたが、
この白い塊がバターなんだそうです。
市販で売られているものは、もっと水分をしぼっているので、硬くて黄色いらしいです。

パンに塗って食べると、普段食べているバターとはまたぜんぜん違いましたが、
濃厚で、だけどさっぱりしたバターでした!

子供たちは、不思議な感覚だったみたいですが、楽しい一日でしたハート

  


Posted by supersuikaman at 22:01Comments(0)さぬき農園ぐらし

2013年09月24日

こんぴらやのお試しセットでお得!

こんぴらやさんのうどんの中に「お試しセット」というのがあります。
釜揚げうどんやら普通のうどんやらが3種類はいっています。



こんぴらやさんのたくさんあるうどんの中で、どれを買ったらいいかなーと迷っている方は、
まずはこの「お試しセット」から召し上がると、こんぴらやさんのうどんが堪能できるのではないでしょうか?太陽

「お試しセット」中に入ってるものの中で、私が一番目をひいたのは、「釜上げうどん!!上

釜揚げ専用のうどんならば、これは絶対に釜玉で食べるのが一番でしょーハートということで、卵とだし醤油を準備し、大きな鍋にお湯をスタンバイアップ



たっぷりのお湯でゆでて、すぐに卵をポトンアップ
早速頂いてみましたーハート

釜揚げ専用のうどんだからか、しっかりコシがあって、私はこのうどんが一番おいしいかなーと思います。チョキ
かけうどんで頂くのももちろんよかったですが、私は釜揚げでいただいたのが、「うぉー!ハート」という感じ(どんな感じ??汗)でした。
家で、ここまでおいしく釜玉が食べられるのなら、もう十分かなーアップ

卵とあいますな!!  


Posted by supersuikaman at 20:00Comments(0)

2013年09月18日

手作り風なさぬきうどん



こんぴらやさんから販売されている「代うち麺ロール」を
作ってみましたーニコニコ

最初はよくわからなかったのですが、見た目はロールケーキみたいに反物状態になってて、
とそれを包丁で自分で好きな太さに切って食べるといううどんらしいことが判明チョキ

早速娘がはりきってマイ包丁を持ってきて、「お手伝いしましょうか?アップアップ」の一声。。。。
ちゃんと切れるのかどうか不安なまま、仕方なくおまかせ。汗



太目のうどんになりましたが、なんとか上手に切れましたハート

このうどん、いったい何うどんがあうのか考えましたが、切った本人である娘が一言。。。「かけやろ。」
うーん、、、この太さで「かけうどん」はどうかな!?と、少々疑問でしたが、
普通に「かけうどん」にしてみました。



太さがまちまちだったので、部分的に硬いところもありましたが、子供はお手伝いができて、自分がうどんを作ったと
自信満々だったので、よかったなーハートと思いましたー
ただ、根っからの讃岐人のわたしとしては、やっぱりうどんは切っておいてくれたほうがいいかなー汗と思ったりもしましたチョキ

楽しいランチタイムを過ごすことができましたニコニコ







  


Posted by supersuikaman at 18:51Comments(0)