2015年03月31日
よもぎ入りのさぬきうどんがある!
こんぴらやさんの、ちょっと変わったうどん「よもぎうどん」。
40年香川に住み着いている私としては、よもぎうどんは、はっきりいって邪道やな
しかし、自宅の食料品の棚にしっかりと座っている「よもぎうどん」。
邪道と思いながら、ゆでてみます

ゆでるとこんな感じ

よもぎうどん。特に変わった原材料は使っていないのですが、
ゆでているときに、ものすごーくよもぎの香り
何となく、春を感じますな
ゆで汁も、とてもよい香りなので、せっかくだから何かに使ってみたい気分です
ゆでてみると、ゆでる前よりも、とっても濃い緑色。
よもぎがたっぷり入ってるんですね~
パッケージには、ゆで時間は書いてなかったのですが、
適当に10分ほどゆでて、味見してみると、なかなかのアルデンテでいいかたさ。
なので、10~12分くらいゆでるのが、ちょうどいいんじゃないでしょうか。
さて今日のお昼に食べてみましたよ
どんな食べ方がおいしいかな、と悩みましたが、
結局ざるうどんのように、だしにつけて食べるのが一番かと
とてもきれいな緑色が、春を感じさせるうどんでした
でも、私は白い普通のうどんのほうが好きだなぁ。
40年香川に住み着いている私としては、よもぎうどんは、はっきりいって邪道やな

しかし、自宅の食料品の棚にしっかりと座っている「よもぎうどん」。
邪道と思いながら、ゆでてみます

ゆでるとこんな感じ

よもぎうどん。特に変わった原材料は使っていないのですが、
ゆでているときに、ものすごーくよもぎの香り

何となく、春を感じますな

ゆで汁も、とてもよい香りなので、せっかくだから何かに使ってみたい気分です

ゆでてみると、ゆでる前よりも、とっても濃い緑色。
よもぎがたっぷり入ってるんですね~

パッケージには、ゆで時間は書いてなかったのですが、
適当に10分ほどゆでて、味見してみると、なかなかのアルデンテでいいかたさ。
なので、10~12分くらいゆでるのが、ちょうどいいんじゃないでしょうか。
さて今日のお昼に食べてみましたよ

どんな食べ方がおいしいかな、と悩みましたが、
結局ざるうどんのように、だしにつけて食べるのが一番かと

とてもきれいな緑色が、春を感じさせるうどんでした

でも、私は白い普通のうどんのほうが好きだなぁ。

Posted by supersuikaman at 17:36│Comments(0)